ロシア(ウラジオストク〜ハバロフスク)
ハバロフスクは結婚式ラッシュだった。
シベリアでウェディングドレスが着られるのはこの時期だけだから
!?
2003年6月5日 ウラジオストク〜ダリネレチェンスク 走行 440km TOTAL 792km |
【みどり日記】 ガソリンスタンドは結構見かけたので安心していたら、キロブスキーの手前75キロくらいの区間は全くなくて焦った。途中リザーブになってしまい、初日からガス欠になったらしゃれにならないところだったが、何とかもった。 文句言い言いついて行くと、よさそうな安宿が見つかった。ちょっと道路から降りたところだったので、私は気がつかなかったのだが、弘行はなぜわかったのだろう。弘行は「においがした。」と言う。とにかく、今までの旅でこういう勘は鋭くなったらしく、危ないとか、良さそうという「におい」を感じるらしい。確かに、弘行が選んだところはいつも間違いがない。ただ、そこへ行き着くまでに100キロ! |
2003年6月6日 ダリネレチェンスク〜ハバロフスク 走行 345km TOTAL 1,137km |
![]() ハバロフスクに入ると花で飾り付けした車を頻繁に見かけるようになった。夏のシベリアは結婚式ラッシュなのか、町じゅう至るところで花嫁さんを見かけた。寒さの厳しいシベリアのこと、冬に結婚式をすると肩が出ているウェディングドレスが着られないからだろうか !? 【みどり日記】 ビキンで初めての検問。ドキドキするが、わざと明るく挨拶をして笑顔を向ける。警官も笑顔を返してくれたらしめたもの。パスポートチェックを受け、インビテーションを見せろと言われた。このインビテーション、本当に水戸黄門の印籠のようにどこでも効力を発揮する。これを見せただけで、何でもスムーズに通る。今年は、インビテーションをもらうのは大変だけれど、これさえもらえば、結構ロシアも楽に旅ができるのかもしれない、と今のところはそう思った。 ガソリンスタンドは、はじめに適当な量を言って料金を払い、余った分はあとでお金を返してくれた。BBSでひろGSさんが教えてくれたとおりだった。オクタン価95はリッター当たり13ルーブル。 ハバロフスクではホテルアムールに宿泊。そこのインターネットは1時間30ルーブルと、ウラジオストックよりも安かった。 |
みどりの食卓
|