トラブル集
バイクのトラブル Machine Trouble
| 弘行号 (DR650SE) | ||||
| 月日 | 場所 | トラブル内容 | トラブルシューティング | 走行キロ | 
| 2003/6/ | ロシア | シベリア横断道路工事区間の悪路であっちこちのネジが外れる。(マフラーガード、チェーンカバーなど) | 予備のネジを取り付けた | 約10,000km | 
| 2003/11/15 | クロアチア | リヤホイールのスポークが一本折れていた。 | スペインまでそのまま走行 | 31,513km | 
| 2003/11/15 | リヤホイールのベアリングが摩耗してガタついていた。 | スペインまでそのまま走行 | 31,513km | |
| みどり号 (DJEBEL250XC) | ||||
| 月日 | 場所 | トラブル内容 | トラブルシューティング | 走行キロ | 
| 2003/6/ | ロシア | シベリア横断道路工事区間の悪路であっちこちのネジが外れる。(リヤキャリアなど) | 予備のネジを取り付けた | 約6,000km | 
| 2003/6/28 | ウランバートル (モンゴル) | セルでエンジンがかからないため、キックスターターでエンジンをかけていたら、なぜかメインヒューズが切れた。 | スペアのヒューズに交換 | 8,844km | 
| 2003/7/8 | ツェンヘル (モンゴル) | 水深60センチ程度の川渡りしていたらエアクリーナーボックス下部から水が進入し、川の中でエンストしてしまった。 | エアクリーナーエレメントを取り出してみたら水がドドッと滴った。幸い水はキャブまでは達していないようで、エンジンはすぐにかかる。天日でエレメントを乾かした後、エンジンオイルが無いので代わりにサラダ油を塗って再出発。 | 9,512km | 
| 2003/7/19 | イルクーツク (ロシア) | エンジンがかからなくなったのでチェックしたら、スパークプラグの電極がブリッジしていた。 | スペアのプラグに交換 | 11,273km | 
| 2003/8/2 | カザフスタン | 転倒し右のバックミラーが割れる | ひびが入ったものの粉砕しなかったのでセロテープを貼って使い続ける。 | 約15,000km |