今月の一枚 バックナンバー
2002年9月 写真提供:Rodoさん |
僕はこの道を友人のXLR改のSさん、ジェベル200のUさん、途中からスクーターのBW'sのM君と四人で走りました50ccで走った方は何人もいるでしょうが、本当のスクーターでここを走ったのは彼がはじめてではないでしょうか? 四駆ツアーの外国人達から「クレイジーだ」とさんざん言われていました。何せ、カナダのBC州ナンバーのスクーターが標高4600mを越える峠を走ったのだから、やはりクレイジーなのでしょう。僕も同感です。 2002年9月21日 Photo by Rodo
|
2002年5月 写真提供:松尾清晴さん |
左足は北半球、右足は南半球 マナウスから約400kmベネズエラ方面へ行ったところにあった赤道です。 Photo by 松尾清晴 2002年5月7日撮影 |
2002年1月 写真提供:どいうらさん |
![]() |
雨期始めのウユニ塩湖 (ボリビア) 雨期が始まっているだけあって、塩湖には水がうっすらと地平線までたまっている箇所がありました。 もちろん水の無いところもあり、両方楽しめます。 2001年12月 Photo by Doiura |
2002年1月 写真提供:永原 |
17歳頃、季節を問わず走り回っていた。(北海道)
2001年8月 写真提供:村田さん |
Photo by Kenji
Murata
(写真左から時計回りに〜) コンゴ→中央アフリカ共和国のボーダー越えです。コンゴで四回ピローグに乗りましたが、ここが一番流れが速く、一番小さいピローグで一隻しかありませんでした。バイク一台+全荷物、大人四人を乗せてピローグは船体を傾けたままゆ〜っくりとススム。喫水わずかに20cm!! 2001年8月12日 村田憲治 |
2001年6月 写真提供:奥平さん |
2001年6月22日 |
2001年4月 写真提供:かねしげさん |
|
2001年1月1日 写真提供:Mikiさん |
|
MIKIさんアメリカ合衆国本土49州全州完走!
昨年春からハーレーによる北米大陸の旅を続けていたMikiさんがついにアメリカ合衆国本土全州走破し、出発点のカリフォルニア州に戻ってきました。 「左手にみえますの〜が、カナダ アサバスカ氷河でございま〜す。 |
2000年12月20日 写真提供:奥平さん |
2000年12月20日 エチオピアのアジスアベバにて おく平 |
|
2000年11月26日 写真提供:奥平さん |
|
2000年9月 写真提供:住田さん |
トルコ、カッパドキアにて (Photo by Kyoko Sumida) |
2000年7月 写真提供:荒木さん |
|